昔のアフィリエイトバブルで稼げた人は、バイトや社員を雇って大量に記事を量産して稼いだ人が多い
MAX月収180万円から、あっという間に30万代まで下落してしまいました。
私がアフィリを始めたのは3年前の2015年1月です。
今と比べて検索は超ガバガバでした。今から考えると冗談みたいなくらい、適当にキーワードを詰め込んだ1000~1500字くらいの外注記事をアップするだけで、検索上位を押さえることができました。
アフィリエイト自体は10年以上前からブームとかになっていたはずなので、何であんなにガバガバだったのかは分かりません。
昔のアフィリエイターが「2014年あたりは1500文字の記事を量産すれば稼げた」って言う人が多い。
1500文字の記事を1文字=0.5円でネットのライターに頼めば、1記事=750円で書いてもらえる
100記事でも7万5千円である。これで利益が高いジャンルで記事を書けば、100記事で10万円以上を稼げる可能性が高いので利益が出るだろう。
今は外注化は無理だろw
これが2017年位になると、
「1記事=最低でも3千文字を書け!」と言われ、競争が激しいジャンルは検索1位が数万文字の記事もあらわれたw
「漫画 おすすめ」で検索すると、検索1位が4万文字を超えて、短い小説1本分だったりとかw
こんな感じで、異常な文字数になると、外注化をしても採算も合わなくなるんだわw
外注化しないと利益でないよw
新聞や雑誌は、社員やバイトを雇って、大量に文章を書かせてるから、利益が出るんだわ
逆に、一人で新聞や雑誌を作っても、まず利益なんか出ないだろうw
新聞や雑誌と同じで、ウエブサイトも同じ、一人で書いてたらろくに儲かりません。
ユーチューバーだって、みんなスタッフ雇ってるでしょう。